初めての方
サービス
英会話
英語以外の言語
その他
英会話以外の言語
料金
教材
講師
2024年4月15日
to不定詞は動詞にtoをつけることで、動詞がいろんな役割をこなすおもしろい文法です。英語での日常会話でもよく使われ、日本では中学生のころに勉強します。to不定詞を理解すると英会話での表現の幅がぐっと広がるため、使い方を忘れてしまった方は、ぜひこの機会に復習するのがよいでしょう。 当記事では、to不定詞の使い方を種類別に例文とともに解説します。to不定詞を使用するときの注意点も合わせて解説するため、ぜひご覧ください。
目次
to不定詞とは、「to+動詞の原形」の形で表される品詞の一種です。 to不定詞でtoの後に続く動詞は必ず原形になり、過去形や現在進行形になることはありません。いくつかの例を紹介します。
● to不定詞の例
to不定詞で使う「動詞の原型」というのは、ほとんど動詞の現在形を指します。ただし、「am」「is」「are」といったbe動詞は原形が「be」であるため、to不定詞で使う場合は「to be」の形にしましょう。 to不定詞は、動詞に他の品詞の役割を持たせる英文法であり、持たせる役割によって「名詞的用法」「副詞的用法」「形容詞的用法」の3種類の使い方があります。
to不定詞の3種類の使い方とは、「名詞的用法」「副詞的用法」「形容詞的用法」の3つです。それぞれの用法を区別できれば、to不定詞の使い方を理解しやすくなるでしょう。 以下では、to不定詞の使い方を例文を交えて解説します。
名詞的用法は、to不定詞に名詞の役割を持たせる使い方です。和訳すると「~すること」となり、「to eat~」であれば「~を食べること」と訳します。 名詞的用法のto不定詞は、文中の主語・目的語・補語として使える句になります。例文をいくつか見てみましょう。 下記は、to不定詞が主語の働きをしている例文です。
最初に置かれている「It」は形式主語であり、実質的な主語としては「見ること」を意味している「to watch」が使われています。 次は、to不定詞が動詞の目的語になっている例文です。
どちらの例文も、to不定詞の前には動詞「like」「decided」が置かれています。動詞の対象を説明する句として、to不定詞の「to play」「to go」を用いる使い方です。 最後は、to不定詞が補語になっている例文です。
主語である「My night routine」を説明する句として、to不定詞を含む「to read a book」が使われています。
副詞的用法は、to不定詞に副詞の役割を持たせる使い方です。 副詞は名詞以外の品詞を修飾するために使われ、主に「目的」「理由・原因」「結果」を表します。to不定詞の副詞的用法も、toの前には名詞以外の品詞が置かれることが特徴です。 「目的」を表す副詞的用法の例文を2つ紹介します。
どちらの例文も、to不定詞の直前にある動詞「studying」「trying」の目的が、to不定詞以下で説明されています。 次は、「理由・原因」を表す例文です。
「My mom was happy」の理由が、「to hear it」という不定詞を含む句で説明されています。 最後に、「結果」を表す例文です。
「He arrived at the station」という行動が、「to find nobody there」の結果につながっている例文です。
形容詞的用法は、to不定詞に形容詞の役割を持たせる使い方です。 形容詞は名詞を修飾する品詞であり、形容詞的用法においてもto不定詞の前には名詞が置かれます。例文をいくつか紹介します。
「someone」がどのような人かを表すために、「to help her」というto不定詞の入った句が使われています。
「book」がなんのための本かを、「to read on the plane」で説明しています。
「なにか甘いものが欲しい」を意味する「I want something sweet」に、「to eat」を加えると「食べるための」という目的の修飾ができます。 2つ目の例文も「anything」に「to drink」を加えることで、「飲むための物=飲み物」を指し示せます。
to不定詞は「to+動詞の原形」のまとまりで表記する基本のルール以外にも、使う際の注意点がいくつかあります。 to不定詞を使った英文を作るときは、以下で紹介する3つの注意点を押さえましょう。
something・anythingといった「~thing」に形容詞を付けるときは、「~thing」の後に形容詞を置くという英語のルールがあります。 「~thing」に形容詞を付けて、さらに不定詞も用いるときは、形容詞を不定詞の前に置きましょう。「~thing+形容詞+to不定詞」という順序です。 例えば、「something hot to eat」は形容詞「hot」の後にto不定詞「to eat」を用いて「温かい食べ物」という意味になります。「something important to tell」は形容詞「important」の後ろにto不定詞「to tell」を使い、「重要な話」を意味します。
on・in・by・withといった前置詞の後には、to不定詞はこない点に注意しましょう。 前置詞は名詞(動名詞)や代名詞の前に置く品詞で、前置詞の後には他の品詞は続きません。「he is good at playing the baseball」の「at playing」が前置詞の使い方の例です。 to不定詞には名詞的用法があるものの、名詞とは異なる品詞です。「he is good at to play~」のように、前置詞の後にto不定詞を置くことはできません。
to不定詞の名詞的用法で表す「~すること」は、動名詞で言い換えることもできます。 ただし、動詞の目的語として使うときは、to不定詞と動名詞とでは意味が異なる場合もあります。to不定詞は未来や意志を指す表現であり、動名詞は過去や経験を指す表現とイメージするとよいでしょう。 「forget」を例に挙げると、「forget to read」は「読むことを忘れる」を意味します。一方で「forget reading」は「読んだことを忘れる」という意味です。 また、前に置く動詞によっては「to不定詞のみを使える場合」「動名詞のみを使える場合」に分けられる点にも注意してください。 例を挙げると「decide」は、「decided to order」のように目的語にto不定詞のみを使える動詞です。一方で「finish」は、「finished studying」のように後に動名詞のみを置くことができる動詞です。
to不定詞は、toに動詞の原形をあわせて表現する品詞の一種です。「名詞的用法」「副詞的用法」「形容詞的用法」と3種類の使い方に分かれており、名詞的用法ではto不定詞に名詞の役割を、副詞的用法では副詞の役割を、形容詞的用法では形容詞の役割を持たせます。 ECCオンラインでは、ネイティブの講師からリアルなto不定詞の使い方を学ぶことができます。会話を通して自然な英会話をマスターしたいという方は、ぜひECCオンラインの利用をご検討ください。
併せて読みたい記事
「as~as」の意味と使い方を例文付きで解説!否定や熟語の活用も
文頭にsoは置いてもいい?意味と使い方を例文付きで解説!
2024年9月30日
もっと読む
2024年9月24日
2024年9月9日
2024年9月2日