初めての方
サービス
英会話
英語以外の言語
その他
英会話以外の言語
料金
教材
講師
2025年2月3日
海外の映画や楽曲では、「I miss you」というフレーズがよく登場します。 「あなたが恋しい」「あなたに会えなくて寂しい」という意味をもち、主に恋人同士で使われるフレーズと考える方も多くいますが、実は「I miss you」はさまざまな人との日常会話に使えるカジュアルな英語表現の1つです。 そこで今回は、ネイティブが使用する「I miss you」の意味から使い方、さらに「I miss you」に対する返し方、「I miss」を使った他の表現方法まで詳しく紹介します。
目次
「I miss you」は、「あなたに会いたい・会えなくて寂しい」や「あなたが恋しい」など、相手を想う感情を表す英語です。恋愛をテーマにした海外の映画や楽曲によく登場するフレーズであることから、恋人だけに使う特別な言葉だと考える方も多くいるでしょう。 しかし実際には、「I miss you」は恋人だけでなく、家族や親しい関係性の友人など自分にとって大切な人なら性別を問わず誰にでも使えるカジュアルな日常表現です。基本的に相手がそばにいない状況で使われており、頻繁に会えない相手はもちろん、数時間前に出かけたばかりの相手など、あらゆる場面で活躍するフレーズだと言えます。 また、友人に対する「I miss you」は、基本的に寂しい・恋しいといったロマンチックな感情は込められず、単純に「会いたい」や「あなたがここにいればもっと楽しいのに」といったニュアンスで使われます。そのため、異性はもちろん、同性同士で使っても違和感はありません。 ただし、元恋人に対して「I miss you」を使う場合、状況によっては誤解を招く可能性があるため注意が必要です。
「I miss you」は日本語で「あなたが恋しい」と直訳できることから、恋人にしか使わないような重い言葉に感じる方もいます。しかし、日本より比較的自由に愛情を表現する海外では、日本人が思っているよりも「I miss you」が気軽に用いられています。 ここからは、アメリカやイギリスをはじめとした英語圏で飛び交う「I miss you」の主な使い方を紹介します。
基本的な形式である「I miss you.」は、今現在離れている相手に「会いたい」「寂しい」といった想いをストレートに表現できるフレーズです。
【「I miss you.」の例文】
また、前後に副詞として何らかの単語を加えることで、相手を恋しく想う感情の程度をより的確に表現できます。例として、「I really miss you.(本当に会いたい・寂しい)」「I miss you so much.(とても会いたい・寂しい)」などが挙げられます。
「miss」の過去形である「missed」を用いた「I missed you.」は、直訳すると「あなたが恋しかった」で、過去における特定の瞬間や期間に相手を恋しく想っていたことを表現できるフレーズです。
【「I missed you.」の例文】
再会の喜びが込められたニュアンスで、旅行や出張などで長い間会えなかった相手と久しぶりに会ったときなどによく用いられています。
「miss」の現在進行形である「missing」を用いた「I’m missing you.」は、会えない相手を恋しく想う気持ちが今まさに続いていることを表現できるフレーズです。
【「I’m missing you.」の例文】
現在進行形を使うことで、感情がリアルタイムで進行していることを印象付けられます。今の感情を強調したいときによく用いられます。
「I’ll miss you.」は、「I will miss you.」を短縮した形で、未来に相手と離れることへの寂しさや恋しさを表現するフレーズです。 「will」は未来を表す助動詞であり、特定の状況における感情を予測して未来の感情を伝えるニュアンスをもっています。相手と別れる状況や距離ができる前の別れ際などで、その寂しさを伝えたいときに使われます。
【「I’ll miss you.」の例文】
なお、「I’m going to(gonna) miss you.」も「I’ll(We’ll) miss you」と同様、未来に感じる寂しさを表現するフレーズです。 しかし、「will」は相手と離れる話を聞いたときに頭に浮かんだ未来の感情を表す際に用いることに対し、「be going to」は以前から離れることを把握しており、その確定した未来に対する感情表現に用いられることを覚えておきましょう。
英語圏では「I miss you」のフレーズを他者からかけられたとき、ただ感謝するだけでなく自分の気持ちを返答として伝えることが一般的となっています。 「I miss you」の一方的な使い方だけでなく、他者から「I miss you」と言われた際の返し方を覚えておくことで、より円滑なコミュニケーションがとれるようになります。 「I miss you」と言ってくれた相手に対して自分も同じ感情をもっているときには、下記のような返事をすると良いでしょう。
「I miss」という表現は、単純に特定の相手を恋しがる際に使うだけでなく、何らかの機会を逃した場合に使ったり、過去の物事に対する懐かしさを表現するために使ったりします。 ●「逃す」という意味での「I miss」 何らかの機会を逃したり、何かをし損ねたりなど、意図しない結果が生じた際に使う英語表現です。文脈や状況によって微妙に異なる意味をもつことが特徴です。
【例文+和訳】
●「懐かしい」を表現する「I miss」 「I miss」は人に対してだけでなく、物事や場所に対しても使えます。物事や場所に対する「I miss」は、恋しさや懐かしさを込めて使うことがポイントです。 日本語の「懐かしい」にも、単純に事実としての懐かしさを表すこともあれば、恋しさを伴った懐かしさを表すこともあります。同様に、物事に対して使う「I miss」も、単純な懐かしさだけでなくその対象に対する恋しさが込められています。
「I miss you」は、「あなたに会いたい・会えなくて寂しい」や「あなたが恋しい」など、相手を想う感情を表す英語フレーズです。恋人だけでなく家族や友達など、親しい間柄なら性別を問わず誰にでも使えるカジュアルな表現であり、英語圏では幅広いシーンで日常的に用いられています。 ECCオンラインでは、英語上達を目指す日本人学習者に向けてオンライン英会話レッスンを実施しております。60年の実績に基づくオリジナルカリキュラムや、100時間以上の研修を受けたクオリティの高い英語講師が強みとなっております。英会話スキルを伸ばしたい方は、ぜひ無料体験レッスンから始めてみてはいかがでしょうか。
併せて読みたい記事
ありがとうを英語でおしゃれに伝えるフレーズ!カジュアル&ビジネス
コングラッチュレーションの意味はおめでとう?基本的な使い方を解説
もっと読む
2025年1月27日
2024年12月27日
2024年12月23日