初めての方
サービス
英会話
英語以外の言語
その他
英会話以外の言語
料金
教材
講師
2025年4月21日
外国人のパートナーがいる方は、お付き合いや結婚の半年記念日に、おしゃれなメッセージを送ろうかなと考えることもあるのではないでしょうか。また日本人同士であっても、英語なら気持ちを素直に伝えやすく、特別感も演出できます。 当記事では、半年記念日の英語表現や、半年記念日を祝うのにおすすめのおしゃれなメッセージをシチュエーション別で紹介します。
目次
半年記念日としてよく使われる英語フレーズは以下の2つです。
半年記念日を祝うよく使われる表現のひとつが「Happy six-month anniversary.(半年記念日おめでとう)」です。six-monthとhalf-yearはどちらも同じ「半年」を意味しますが、半年記念日を祝う場合は2つの言葉のニュアンスが若干異なります。 six-month anniversaryは主にカップルや夫婦の結婚記念日を祝い、half-year anniversaryは企業や公式なイベントで持ちいられることが多いフレーズです。しかし、どちらを使用しても間違いではないため、伝えやすい言い方で問題ありません。
「記念日」を表現できる英語は以下の2つです。
anniversaryは「記念日」を表す単語として最もよく使われています。anniversaryはラテン語の“annus(年)”と“versus(回る)”に由来しており、「年に一度巡ってくる日・節目の日」という意味合いがあります。お祝いだけでなく、命日や災害などのネガティブな内容に対しても使用可能です。 memorialは、誰かを偲ぶ日や何かを記念する特定の日を指す言葉です。英語圏では追悼の意味を込めて使われることが多く、「Memorial Day(戦没者追悼記念日)」のように使われます。ただし、すべてが“死”に関係するわけではなく、出来事や人物の功績を記録・称える文脈でも使われることがあります。 日本ではアーティストのコンサートを「メモリアルコンサート」と表現する場合があり、ここに追悼の意味は込められません。しかし、海外では追悼公演など死者のための行事で使われる言葉のため注意が必要です。
大切な相手の特別な半年記念日には、おしゃれな英語メッセージを送りましょう。以下では、恋人との記念日や結婚記念日、お店の開店記念のパターンに分けておすすめの英語メッセージ例文を紹介します。 記念日を祝う言葉とともに、相手への感謝や愛を伝える言葉を入れるとより気持ちが伝わりやすくなります。
言葉の選び方ひとつで、記念日のメッセージはぐっと印象的になります。ここでは、英語で贈る付き合って半年記念日の英語のメッセージをいくつか紹介します。
感謝や愛を改めて伝えたい結婚半年記念日には、シンプルでも心に響く英語フレーズを送ってみるのもよいでしょう。以下でフレーズをいくつか紹介します。
開店から半年を迎えるお祝いには、支えてくれた人たちへの感謝やこれからの意気込みを英語で伝えてみましょう。経営者から贈る言葉、応援メッセージの両方を紹介します。
▼経営者側
▼お店を営む家族や友人へのメッセージ
記念日には結婚記念日や卒業記念日などの祝い事だけでなく、命日などの記念日もあります。さまざまな記念日の英語表現について紹介します。
祝日の名称は1文字目を大文字で表記することに気をつけましょう。「◯周年記念日」「◯周忌」などと言い表す場合は記念日の前に数字を入れて伝えます。
「半年記念日」は英語で「six-month anniversary」や「half-year anniversary」と表現され、恋人や夫婦、店舗など幅広い場面で使用されます。記念日を祝う際には「anniversary」や「memorial」などの単語が使われ、それぞれ使い方に注意が必要です。英語メッセージに感謝や愛の言葉を添えると、より気持ちが伝わりやすくなります。 ECCオンラインでは、英語初心者から上級者まで幅広いレベルに対応したレッスンを提供しています。半年記念日などの特別なシーンで使える英語表現も、実践的な会話を通じて楽しく学べます。自分の気持ちを英語で自然に伝えられるようになりたい方は、ぜひチェックしてみてください。
併せて読みたい記事
英語で「お疲れ様」はどう表現する?ビジネスシーンやメールでの使い方
コングラッチュレーションの意味はおめでとう?基本的な使い方を解説
もっと読む
2025年4月14日
2025年3月31日
2025年3月24日